オンラインショップ
10,000円以上送料無料
美しい色と輝きにこだわりコレクションしているJ.C.BARのモルガナイトのルースをご覧頂けます。ご来店前のチェックもこちらからどうぞ。
モルガナイトはピンク~オレンジピンクのカラーと、すっきりとした強い煌めきを持つカラーストーンです。
春を感じさせるエレガントな美しさが魅力的なモルガナイトは、2021年日本の4月の誕生石に追加されたことによってさらに注目が集まりました。
ここでは1級ジュエリーコーディネーター嶋直樹がモルガナイトの様々な魅力についてご紹介いたします。
Beryl
モルガナイトは5月の誕生石エメラルド、3月の誕生石アクアマリンと同じベリルグループの鉱物です。
モルガナイトが4月の誕生石に加わったことによって、3月、4月、5月とベリルが続くことになりました。
エメラルド、アクアマリンは古くからトップスターとして知名度が高く、他にも、ヘリオドールや、グリーンベリル、ゴールデンベリル、そして超レアなレッドベリルなど他の色もありますが、誕生石三種がけん引役となってまだ知られざるベリルファンの増加のきっかけになっていることは間違いありません。
Sakura Color
モルガナイトが日本の4月の誕生石に選ばれたもうひとつの理由は、日本を代表する花の色合いを持つことが理由とされています。
ほんのり淡く、まさに桜を思わせるようなピンクカラーは人々から愛され、今後間違いなく人気者になると私は感じています。
春になったらモルガナイトを身に着けてお花見に行く。そんな風にお楽しみいただく方が増えると嬉しいです。
Morganite history
モルガナイトはまだ発見されてから100年余りしか経っていない宝石です。
最初の発見は1910年マダガスカル。
この頃はまだ名もなきベリルなのでピンクベリルや、ローズベリルという、他のベリル同様色を冠した呼ばれ方をしました。
それから間もなく有名な宝石鑑定士であるジョージ F. クンツによって、宝石コレクターであり、彼の重要な顧客であったJ.P.Morganの名をモルガナイトと名づけられることとなり現在に至ります。
上記のことから宝石の歴史の中では新しく、特にまだ日本ではあまり知られていないモルガナイトですが、日本を象徴する花である桜を思わせる色でもあり今後また素敵なストーリーが語られるようになると良いなと思います。
Morganite color
モルガナイトの色は主にピンク。
そのなかでも、極淡いピンクから、濃いピンクやピーチカラーそしてオレンジが加わったサーモンピンクまでのバリエーションが存在します。
ベリルの基本成分に微量のマンガンが含まれることによってピンクになると言われており、未処理の状態ではオレンジや黄色が強く一般的に照射処理によってピンクが引き出されています。
いずれもフェミニンなカラーであり、肌の色を選ばず似合うためジュエリーの素材としてはぴったりで、ダイヤモンドによってその繊細な美しさが引き立ちます。
また主張しすぎないカラーはプラチナ、ゴールドどちらとも相性が良く、カジュアルな装いからフォーマルなシーンまで幅広くお使いいただけます。
Glow of Morganite
色と共にモルガナイトの魅力を高めるのは輝きです。
比較的透明度が高く光が石全体によく届き、また硬いため研磨によって表面も非常に強く反射します。
ピンク色透明宝石は他にもありますが、いずれもモルガナイト程の強い反射や煌めきを発することはあまりなく、その点でもモルガナイトはひとつ飛びぬけた存在と言えます。
写真のモルガナイトは私が撮影したものですが大粒でも内部が非常にクリアで、輝かせながらの撮影もワクワクするほど美しいものでした。
まだモルガナイトに触れたことがない方には是非この魅力もご体験頂きたいと思います。
Durability of Morganite
モルガナイトのもう一つの魅力は、その耐久性です。硬度はモース硬度7.5~8。
もちろん宝石ですので、ぶつけたり・落としたりの衝撃からは保護しなければいけませんが、ローズクォーツ(7)、クンツァイト(7)など同じ雰囲気のピンク色透明宝石と比較するとほんの少し硬度が高く安心してお使い頂けます。
そのため繊細なピンク系宝石でリングを楽しみたい方に個人的には特におすすめです。
またピンク系宝石は退色の心配があるものもありますが、モルガナイトは光の影響で退色することがないので、その点も安心です。
これを見れば大丈夫!
モルガナイトの品質を評価する際には、いくつかの要因が考慮されます。これらには以下が含まれます:
色、輝き、透明度そして大きさ。20年以上様々なモルガナイトを取り扱ってきたJ.C.BARが抑えておきたいポイントをご紹介します。
お手入れ方法や、気を付けることはありますか?
モルガナイトはモース硬度7.5~8と比較的硬い宝石ですので日常的に身に着けても大丈夫です。
ただし、絶対割れないというわけではないので、指輪の場合は硬いものにぶつからない気を付けましょう。
また使用頻度が多い程、石の表面や裏側に汚れが付き輝きを損ないます。
エレガントなモルガナイトの色と強い輝きを活かすためには、出来れば定期的なクリーニングをおすすめします。
色と輝きで迷ったらどちらを重視したらよいですか?
オーダーメイドは出来ますか?
モルガナイトの色は天然ですか?
LINEで気軽にご相談。
10:30〜19:00(火曜・年末年始除く)
サロンもしくはオンラインで
ご相談を承ります。
フリーダイヤルをご利用下さい。
10:30〜19:00(火曜・年末年始除く)