お気に入り
お気に入りはありません
カート内商品
  • カートに商品はありません
お気に入り
お気に入りはありません
カート内商品
  • カートに商品はありません
クリソベリルキャッツアイのリング
Chrysoberyl Cat's Eye

猫の目のような神秘の宝石
クリソベリルキャッツアイ

 

キャッツアイという言葉は有名でも、この言葉が宝石名ではないということはあまり知られていません。猫の目のようにひとすじの美しい光のラインが現れる全ての宝石はキャッツアイとなります。

その中で最も美しい猫目効果が表れることから有名となり、特に高く評価されているのがクリソベリルキャッツアイです。

ここでは1級ジュエリーコーディネーター嶋直樹が撮影した写真と共にクリソベリルキャッツアイとその他の宝石のキャッツアイの魅力についてご紹介します。

DATA

鉱物

クリソベリル キャッツアイ
和名
金緑石 猫目石
化学組成
BeAl₂O₄
黄、ハニーカラー、ブラウン、グリーン等
屈折率
1.746-1.755
比重
3.70~3.73
モース硬度
8.5

クリソベリルの意味・宝石ことば

クリソベリルキャッツアイルース

恋愛、美、幸福、金運、慈愛など

 

クリソベリルには様々な宝石言葉が存在します。名称としては、ギリシャ語で黄金を意味するChrysosに由来するため、この黄金色が富や実りを感じさせることから、幸福や心の余裕が生む慈愛へと発展したのではないかと思います。またミステリアスな猫の目のようなキャッツアイは、未来を見通したり、真実を見抜く力があるようにも感じさせます。

キャッツアイの仕組み

キャッツアイのイメージ

キャッツアイは上の写真のように糸巻きをイメージすると理解がしやすくなります。光沢のある糸に光が当たるとその部分が反射します。これを宝石に置き換えると宝石の内部に細かな繊維状のインクルージョン(内包物)が並行に並んだ状態です。これをカボッション(ドーム状)カットし光が当たると猫の瞳のように見えるのです。

2月誕生石

2021年日本の新誕生石が60年ぶりに更新され、クリソベリルキャッツアイは2月の誕生石に追加されました。2月22日はにゃんにゃんにゃんの語呂から日本の猫の日であり、2月17日は世界中の国々で世界の猫の日(world cat day)となっていることもあり、猫の目効果を持ったクリソベリルキャッツアイが新たな2月の誕生石として選ばれました。

キャッツアイの選び方

ここではキャッツアイ選びのポイントを1級ジュエリーコーディネーター嶋直樹がご紹介します。

光の帯の表れ方

光の帯が鮮明ではっきりとあらわれていることが大切。またその帯が宝石の丁度中心を通っておりその帯が当てた光によって優雅に左右に揺れ動くものが高く評価されます。ペンライトだけでなく通常光でも帯が表れる位ならベストと言えます。

石の色

最も高く評価されるのはハニーカラー。次いでアップルグリーン系。どちらも大変希少なため良質なものにはなかなか出会えず、多くはブラウン系となります。もちろん色は好みですのでご自身の好きな色を選べば良いのですが価格にも大きく影響しますのでその点は気をつけたいところです。

透明度

同じように猫目状の光の帯が表れる石でも全体的に透明感を感じる石とそうでないものがあります。鮮明な光の帯、美しく希少な色、そしてそれらがはっきりと目に飛び込んでくる石は適度な透明感があります。他が同じ条件でもぼんやり濁った石の評価は下がります。

クリソベリルの3つの姿

全て成分は同じBeAl₂O₄

 キャッツアイの代表クリソベリルはベリリウムとアルミニウムで構成された鉱物ですが含有する成分やインクルージョンによって見た目が変化し宝石としての呼び方が3種類に分けられます。

クリソベリルキャッツアイ【Chrysoberyl Cat's-eye 】

今回のページの主役キャッツアイ効果のあるクリソベリル。業界内でキャッツアイと言えばこのクリソベリルキャッツアイを指します。

クリソベリルキャッツアイ

アレキサンドライト【Alexandrite】

「え?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、カラーチェンジ宝石の代表アレキサンドライトはクリソベリルの変種。酸化クロムの含有によって昼光下では緑、人工光下では赤色の変色します。

アレキサンドライト

クリソベリル【Chrysoberyl 】

上記ふたつ以外の同じ成分の宝石をクリソベリルと呼びます。他のふたつがあまりにも特徴的すぎるスター選手のため地味な印象ですが、透明度が高く鮮やかな色のクリソベリルの美しい輝きは宝石として十分な魅力を示します。

クリソベリル

超希少究極のアレキキャッツ

アレキサンドライトキャッツアイ

出会った時が運命

美しいキャッツアイが表れるだけでも大変希少ですが、更に色変わりも楽しめるアレキサンドライトタイプとなると、輪をかけて希少であり上質なモノにはめったに出会うことが出来ません。

アレキサンドライトキャッツアイの色変化

神秘的なシャトヤンシー効果と、アレキサンドライトならではの色変わりが楽しめるこんな美しい石にはめったに出会えずマニア垂涎のアイテムとして、貴重な価値ある宝石として憧れの存在とも言えます。出会った時がまさに運命の宝石。サロンでも時々お目見えしますので是非実際にお手に取ってこの美しさをご覧ください。

その他のキャッツアイ

トルマリンやエメラルド、水晶やアパタイトなど、様々な宝石にキャッツアイが現れると言われています。ここではその一部をご紹介します。

トルマリンキャッツアイ

トルマリンキャッツアイ

グリーンやピンクをはじめ、ない色がないと言われる程カラーバリエーションが豊富なトルマリンにもキャッツアイが存在します。小粒なモノであれば比較的価格がお手頃なモノにも出会えて、様々な種類をコレクションするのも楽しいかもしれません。

スカポライトキャッツアイ

スカポライトキャッツアイ

スカポライトは柱状の結晶で採れるため和名を柱石(ちゅうせき)と言います。こちらも色合いは様々あり写真のようなパープルから、淡いピンク、ブルー、褐色などがあり、それぞれにチューブインクルージョンを包有したものをカボッションカットするとキャッツアイとなります。

ペッツォタイトキャッツアイ

ペッツォタイトキャッツアイ

2000年頃新たな新種宝石として話題になったペッツォタイトは多くのインクルージョンを包有しているものが多く、その中で稀に美しいキャッツアイを示すものがあります。別名ラズベリルとも呼ばれた独特のラズベリーピンクのキャッツアイはなかなか可愛いものです。

ボルダーオパールキャッツアイ

上述のキャッツアイとは少し仕組みが異なるものですが、こちらのオパールはグリーンとブルーのボディカラーに眩しい程の美しい光の筋が現れる極上のキャッツアイ。これ程までに美しいオパールキャッツアイには滅多に出会えず、まさにコレクター級の宝石です。


他にもこんなキャッツアイ宝石


アクアマリンキャッツアイ
ルチルクォーツキャッツアイ
シリマナイトキャッツアイ
アパタイトキャッツアイ
クォーツキャッツアイ
ムーンストーンキャッツアイ
タイガーアイ
ホークスアイ
etc.

こんなキャッツアイを探しているなどございましたらお声がけ下さい。

クリソベリルキャッツアイの主な産地

代表的な産地としてはスリランカ。そしてブラジル。その他ではロシア、インド、ミャンマー、タイ、タンザニア、そしてマダガスカルが挙げらる程度で決して多くはない。
スリランカラ/トゥナプラの漂砂鉱床(鉱山)にて

スリランカ-Srilanka-

様々な宝石が採れることで有名なスリランカのラトゥナプラ。キャッツアイの産地としては最も古く良質なものが採れていたが上質なものの産出は大幅に減少している。

ブラジル-Brazil-

アップルグリーン系のクリソベリルの産地として知られ、その中で僅かの確率でキャッツアイも含まれているが、こちらも美しいものは簡単に手に入らない状況となっている。

キャッツアイのお求めはJ.C.BARで

世界の宝石産地を巡り
選び抜くJ.C.BARクオリティ

J.C.BARは日本では珍しい宝石ルースから買付け、オリジナルデザインのジュエリーとオーダーメイドを手掛けるオートクチュールジュエリーサロンです。世界的に通用する高品質なものを直輸入し、また世界の様々な宝石鉱山にも訪れその美しさと物語をお客様に届けしています。

カンボジアでの買い付けのワンシーン

高品質な宝石ルースを常時展示

J.C.BARのサロンには厳選した宝石ルースを常時展示。高品質な宝石をお探しの皆様のニーズにお応えしています。

選び抜いた宝石だけを常時500ピース以上ストック

JC資格を持ったスタッフがご対応

国内唯一のジュエリー専門の販売資格であるジュエリーコーディネーター((一社)日本ジュエリー協会認定)資格を持ったスタッフが宝石選びからデザインのご提案までご相談を承ります。

J.C.BARスタッフ

専属デザイナーによるデザイン対応

気に入ったルースに出会ったらオーダーメイドで世界にひとつのジュエリーを作りませんか?専属デザイナーがわかりやすい実物大のデザイン画とお見積りをお出しするので安心です。

フルオーダーデザイン
Online Shopping

オンラインショッピング

商品一覧

キャッツアイ商品

すべての商品

お気軽にご相談下さい。

1級ジュエリーコーディネーター嶋 直樹

いかがでしたでしょうか?今回はクリソベリルキャッツアイの魅力と、それ以外の宝石種のキャッツアイを交えてご紹介しました。めったに美しいものに出会えない宝石ですので、ご希望に合わせてルース探しからお手伝い致します。是非お気軽にご相談下さい。

宝石撮影/文・嶋 直樹

(一社)日本真珠振興会 認定 スペシャリスト
(一社)日本ジュエリー協会1級 ジュエリーコーディネータ―

富山でブルージルコンを探すならJ.C.BAR
Access

オートクチュール宝飾サロン J.C.BAR

〒939-8208 富山県富山市布瀬町南1丁目7-3
AM10:30~PM7:00 火曜定休

公式LINE

LINEで気軽にご相談。
10:30〜19:00(火曜・年末年始除く)

LINEする

ご来店予約

サロンもしくはオンラインで
ご相談を承ります。

申し込む

お問い合わせ・ご相談

フリーダイヤルをご利用下さい。
10:30〜19:00(火曜・年末年始除く)

0120-806-206

Gem Stone Report

1級ジュエリーコーディネーター
嶋直樹による宝石やジュエリーの写真と情報

動画解説

Movie

YouTube動画解説

最新ブルージルコン

1級ジュエリーコーディネーター嶋直樹がブルージルコンの魅力についてご紹介します。

動画を見る